ご予約はこちら

ご予約をご希望の方は、
お電話・Web予約・公式LINEからご連絡をお願いします

tel.03-3659-6486

※Webご予約をご希望の方はこちらからお願いします。

GENERAL

一般歯科について

  • むし歯治療について

    一般歯科とは、虫歯や歯周病の治療、また歯が欠損した部位に入れ歯や冠、ブリッジなどを入れるなど、通常の歯科医院で行わる治療です。治療に入る前には、必要最小限の治療で済むような方針を立てた上で、まず痛みを取り除く治療からはじめます。
    一回の治療時間を長くとり通院回数を少なくしたり、一回の治療時間をなるべく短くしたい、等のご要望がある方は御遠慮なくお申し付け下さい。なるべくご要望に配慮した予約で対応いたします。

    虫歯のメカニズム

    なぜむし歯ができるか?その原因には、「ミュータンス菌」という細菌が関係しています。通常であれば口腔内に存在する細菌の一部です。しかし、磨き残しをそのままにしていると、食べかすに含まれる糖分から酸を作り、細菌が繁殖していきます。歯は酸性に弱く、表面のエナメル質から順番に溶けていき、むし歯を悪化させるのです。むし歯は進行度に応じて大きく5段階に分けられており、適切な治療や対策も異なります。

  • 虫歯の進行状況別の治療内容

    1. C0初期段階

      「脱灰」と呼ばれている状態です。細菌の排出した酸によって、歯の表面がわずかに溶けています。C0の段階であれば、ブラッシングとフッ素塗布を丁寧に続けることで健康な歯に戻せる可能性があります。

    2. C1エナメル質のむし歯

      むし歯がエナメル質にまで進行した状態です。痛みやしみるなどの自覚症状はまだありません。治療法としては、むし歯に感染した部分を最小限削って、レジン(プラスチック製の硬い材質)で詰め物をします。

    3. C2神経に近いむし歯

      むし歯がエナメル質の奥にある象牙質にまで進行した状態です。知覚過敏の症状が出やすい傾向にあります。治療法としては、むし歯の部分を削った後、詰め物や被せ物で歯の機能を補っていきます。

      審美歯科
    4. C3神経に到達したむし歯

      むし歯が象牙質の奥の歯髄にまで進行している状態です。歯髄の中には神経や血管があるため、細菌に感染すると歯がズキズキと激しく痛みます。治療法としては、細菌に汚染された歯の神経を取り除くなどの根管治療を行うのが一般的です。

    5. C4末期のむし歯

      歯茎から上の部分がほとんど溶けてしまっている状態です。歯根だけ残っていて、神経も壊死しているため、痛みが収まっていることもあります。しかし、細菌自体は残っているため、お口や体の健康のためにも早急に治療しなければいけません。ほとんどの場合は抜歯が第一選択肢です。

当院の治療方針

できるだけ歯を削らない治療をご提案します

治療というと、歯を削るイメージがあるかと思います。しかし、一度削ってしまったご自身の歯が、自然と元通りになることは決してありません。歯の寿命も短くなるため、当院では「削る量を最小限に抑えたなるべく削らない治療」を心がけております。

治療後は歯科医院での定期検診と日々のセルフケアと定期的なメインテナンスで予防を徹底し、歯とお口の健康維持をめざしましょう。
当院では単にむし歯を治療するのではなく、患者様の健康にまで寄り添った治療の提供に努めております。

歯周病について

歯周病は日本人が歯を失う原因として最も多く、成人の8割以上が罹患しているといわれている病気です。初期の歯肉炎では、歯周病菌による炎症で歯ぐきが赤く腫れます。症状を放置すると歯周炎に悪化し、歯ぐきからの出血や口臭が目立つようになります。歯を支える歯槽骨が溶かされていき、歯がぐらつくようになると、最終的に抜歯するリスクも高まるのです。
重度歯周病には外科処置や再生療法のご案内も可能です。しかし、体の負担を抑えるためにも、歯周病の早期発見・早期治療に取り組みましょう。

歯周病治療

歯のメインテナンスについて

むし歯や歯周病の治療が終わったら、その後は「予防」が重要です。口腔内は常に変化しており、油断がむし歯や歯周病を再発させ、お口の環境が崩れてしまう原因にもなるのです。
当院では治療はもちろん、定期的なメインテナンスや予防にも力を入れ、患者様のお口の健康をサポートいたします。
治療では歯垢や歯石除去をはじめ、歯科専用の器具を用いた専門的なクリーニング(PMTC)のご案内も可能です。口腔内の細菌量が減り、効果的なむし歯や歯周病の予防が期待できます。また適切な予防には、歯科衛生士によるブラッシング指導も欠かせません。患者様のお口の現状や磨き方のクセなどに合わせて、正しい歯磨きの仕方を丁寧にアドバイスいたします。歯ブラシやケア用品の選び方や使い方も、当院がサポートいたしますのでご安心ください。
ご自宅で行う毎日のセルフケアが基本ですが、歯科医院での定期的なメインテナンスを組み合わせてながら、患者様のお口の健康づくりをお手伝いいたします。

当院で行う歯のメインテナンス

PMTC

PMTCは歯の専門的なクリーニングです。歯科医師や歯科衛生士など、プロが処置を担当します。歯科専用の器具を使用し、歯磨きでは落とせない汚れの徹底的な除去が可能です。処置後は着色汚れもなく、細菌がつきにくい状態を維持でき、むし歯や歯周病の予防効果が期待できます。

位相差顕微鏡での検査

検査には位相差顕微鏡を使用。細菌の様子や活動状況、種類や量などを確認でき、今後の歯周病リスクについても明らかになります。治療の前後でどのような変化があったかを患者様にもご確認いただき、治療や予防に対するモチベーションアップをめざします。

ブラッシング指導

自己流のままの歯磨きでは磨き残しが改善されず、力を入れすぎていると歯茎が傷つく原因にもなります。ブラッシング指導では歯ブラシの持ち方からはじめ、歯並びに合わせて磨き残しが溜まりやすい箇所の磨き方も、当院が丁寧にアドバイスいたします。意識して磨き方を変えるだけでも、習慣化すれば磨き残しの少ないブラッシングが実現可能です。

フッ素塗布・シーラント

フッ素を塗布すると歯質が強化され、細菌の活動を抑える効果も期待できます。 シーラントは歯科用の樹脂です。奥歯の咬み合う面は溝が深く、食べかすが溜まりやすい場所です。シーラントを流し込んで溝を埋め、奥歯のむし歯予防をめざします。

3~4ヶ月に1度、
定期検診を受けましょう

日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病で、第2位は虫歯です。歯周病も虫歯も初期には自覚症状が無いことが知られているので、気付いた時にはある程度進行していることが多い病気です。そのため、定期的な検診を受けて予防に取り組むことが重要です。